まだまだ間に合う?手の甲のシミ対策!?
2019/9/11
富田林の小顔になれる美容室アートオブスペースの眞鍋憲計です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
当店は関西で唯一、骨気(コルギ)から生まれた究極の小顔術【小顔Cuol】施術店として認定されているサロンです。
小顔Cuolは座ったまま、メイクしたまま気軽にできる小顔術です。
小顔Cuol認定講師としても活動もしている究極の小顔術をぜひ1度お試しください。
■ 初回限定【小顔Cuol 30%OFFクーポン】
↓
https://art-of-space.net/小顔cuol-サロンケア.html
■ 過去のブログ記事はコチラから
↓
https://art-of-space.net/サイトマップ.html
★★★★★★★★
おはようございます。
まだまだ厳しい暑さが続いますね。
9月もほぼ夏です。
まだまだ紫外線対策は怠ることができません。
ついお顔にばかり気がいてしまい、手の甲のお手入れが疎かになりがち・・
そこで今日と明日は、手の甲のシミについて書いていきますね。
まず今日は、手の甲に「シミ」が出来やすい4つの理由についてです。
①紫外線が当たりやすい。
「手の甲」は、とても紫外線が当たりやすい部位です。顔と同じで、紫外線を継続的に浴びるとメラニン細胞がやる気になってしまい「老人性色素班」という褐色のシミになります。
②皮脂腺が少なく、乾燥しがち。
「てのひら」には皮脂腺はゼロ。手の甲も皮脂腺の少ない部位です。
お手入れを怠ったり、水仕事を続けると皮脂が少ないためすぐ乾燥してしまいます。
ご存じのとおり、乾燥は正常なターンオーバー(新陳代謝)を乱すため、メラニンの体外排出を妨げてしまいます。
お顔のシミと原理はいっしょですね!
③刺激を受ける機会が多い。
「手の甲」は生活していてとても刺激の多いところです。
アイロンで火傷や、料理の油が飛んだり、メラニンで防御した場所が「シミ」化してしまいます。
④身体の末端のため血行不良になりやすい。
手足は体の末端のため、とくに毛細血管の細い女性は血行も滞りがちです。
血管からは栄養が行き届かず、皮膚の新陳代謝が停滞してくすみ、シミの原因になります。
以上、今日は手の甲に「シミ」が出来やすい4つの理由について書きました。
明日は、
「じゃあ、撃退方法は??、対策は??」
について書いていきますね。
それでは今日もしっかりと紫外線対策と熱中症対策をしてお出かけください。
★★★★★★★★
新しい技術を身につけませんか?
商材や道具は一切必要なし!
サロンの新しい売上アップの美容室
エステサロン
ネイルサロン
まつエクサロン
などでお仕事をされている方や
起業されたい女性、
何かスキルを身につけたいとお考えの方に
座ったまま小スペースでできる小顔術を教えています。
もちろん一般の方でも習得可能です。
詳しくはコチラ
↓
http://bicuol.com/8-kogaocuol2
★★★★★